筑豊緑地

IMG_6513.JPG

 

連休初日、秋晴れで寒くもなく、気持ちのいい天気でした
お兄ちゃんが保育園時代に行った、筑豊緑地

広さと色々な遊具とで子供達はハイテンション!!!
特に末っ子は遊具を色々挑戦して、すべり台もどんどんすべる
必死でついてまわりました

午後いっぱいあそんで、夕方田川のふじの湯
私と末っ子、店長と兄ちゃんズ、で別れ
前回も来たことあるので、普通に入る準備していたら、
末っ子が入りたがらない!!!
服さえも脱いでくれず、どうにかなだめたりしながら、
服を脱がすと大泣きされ・・・断念しました・・・
とほほ・・・

披露宴のクライマックス、両親への感謝の
気持ちを出生体重米「寿抱きごこち」へ込めてプレゼント
寿抱きごこち1

寄生獣

寄生獣

寄生獣、映画公開間近ですね
正直、漫画を知っているものとして映画化にびっくりですが、
観てみたのも本音です

漫画は読んでいたのですが、すっかり内容は忘れています
すると「Hulu」でアニメが配信中だったので、気軽に観てみると・・・
毎週新しい回が配信になるを心待ちにしているという結果に

こうなると映画へもさらに興味津々となっております・・・
今週末に冒頭10分以上をテレビで放映らしく・・・チェックですね!!!!

披露宴は新郎新婦の出生体重米「寿抱きごこち」で感動のサプライズ演出!
寿抱きごこち3

インフルエンザ

IMG_6469.JPG

 

11月ももうすぐ終わり、寒さも本格的に

我が家の毎年恒例のインフルエンザの予防接種に行ってきました。
末っ子、お迎えの帰りに何も言わずに病院へ
病院は嫌いではないので、のほほんとしてました

診察に入って、腕まくられたあたりから、何かいつも違うようなと真顔になり・・・
針が刺されて1~2秒後、泣きました
今は針が細くなっているので、刺した時は痛くなくて、薬が入るときだけ痛いんですよね
子供達に大丈夫大丈夫といっている私ですが、実はちょっとドキドキしました

披露宴は新郎新婦の出生体重米「寿抱きごこち」で感動のサプライズ演出!
寿抱きごこち2

ボルダリング

IMG_6468.JPG

週末に、マリンメッセであっていた
「キャンピングカー&アウトドアショー」に行ってみました
子供達ははじめ「えー何それ?」と不満げでしたが、
実際見ると車の中にテーブルや寝るところがあり、
「次、あれ乗りたい!!」と興奮してました

入ってすぐに、ボルダリングの体験コーナーあり、兄ちゃんズ挑戦。
次男がけっこう上手で、結局3回もしました
足の大きさや体重の具合がちょうどよかったのかな?
お兄ちゃんは自分の体重支えるのがちょっと大変そうで、ゴールまで1回落ちてました

外でもストライダーの体験やどんぐりの笛作ったりと、
色々イベントがあっていて、楽しめました

披露宴のクライマックス!両親への手紙と
共に新郎新婦の出生体重米「寿抱きごこち」を贈呈で激感動
寿抱きごこち5

50周年

IMG_6455.JPG

今年は小学校が創立50周年
土曜日は式典があり、児童による太鼓や歌もあり、とてもいい式でした

記念誌に店長が通っていた頃の、木造校舎や周辺の写真があり、
昔の好味屋の写真も写っていて、我が家にとっても記念となるものとなりました

午後はラグビーの練習へ。
天気もよく、日向はぽかぽか陽気でした
店長が用事で付き添えないので、私が久しぶりに行ったのですが、
次男がやる気スイッチオフで、あまりがんばる姿は見れず・・・
まぁ幼稚園のうちは練習場にいるだけでもいいそうなので、仕方ないかな・・・?
次回に期待します(笑)

披露宴のクライマックス、両親への感謝の
気持ちを出生体重米「寿抱きごこち」へ込めてプレゼント
寿抱きごこち2

アナと雪の女王

IMG_6414.JPG

 

次男が担任の先生に渡すというイラスト見せてもらったら、
オラフとエルサがかわいらしく描いてありました
親ばかながら、「いいね!!先生よろこぶよ!!」と褒め、
次男は次の日意気揚々と持っていきました
先生に無事に渡せたようでよかったよかったと思っていました。

・・・が、なぜかその次の日、渡したはずのイラストを持って帰ってました
「渡すの忘れたの?」と聞くと、「ううん、ママに渡すから返してもらった」と
えっ?!とちょっとびっくりあんなに渡すって意気込んでたのに
5歳・・・奥深いです

披露宴のクライマックス!両親への手紙と
共に新郎新婦の出生体重米「寿抱きごこち」を贈呈で激感動
寿抱きごこち1

エジソンのお箸

IMG_6375.JPG

末っ子、最近お箸が持ちたいお年頃
お兄ちゃん達と同じがいいんでしょうね~
でもまだちょっと早いような・・・

前に、お兄ちゃんが使っていた「エジソンのお箸」があったなと
気軽に渡して、持ち方教えてみました。
正直、うまくつかめなくてイライラしてあきらめるだろうと思っていましたが、
なんと上手につかんで、パクパク食べました!!

お兄ちゃん達がエジソンのお箸を使い始めたのは、
箸を使い出して大分たってからで、持ち方をきちんとさせたいってことで
使っていたので、大体箸でつかんだりはできてたんです。
なので、今回末っ子が上手につかんで食べる姿をみて、
「エジソンのお箸」すごっ!!とちょっと感動しました

手作り披露宴でのクライマックス!
両親へ新郎新婦の出生体重米「寿抱きごこち」贈呈で激感動
寿抱きごこち3

IMG_6374.JPG

土曜日は、ラグビーの練習だったのですが、
行くまで雨が降ったり止んだり・・・あるのかないのか思いながら、
練習場所へ到着。

雨も止んでいるようで、よーし今日はどろんこになって練習がんばれと
思ったら、我が子たちの学年はお休み
まあ風邪でも引いたら大変だしね、ちょっと一安心。

でも、お兄ちゃんはすっごい残念そうでした
コーチにしたいしたいと食い下がってました

すばらしい・・・!!
そのやる気を来週まで維持してください

披露宴のクライマックス、両親への感謝の
気持ちを出生体重米「寿抱きごこち」へ込めてプレゼント
寿抱きごこち2

 

学習発表会

IMG_6361.JPG

 

日曜日は小学校の学習発表会でした

初めての小学校での発表会・・・親の私もどきどきです
毎夜、台詞の練習をしていて、ばっちり覚えていたけど、
こういう人前になるとやっぱり緊張しますよね!!

でも、落ち着いてはっきりしっかり大きな声で話してました!!
その成長振りにびっくりです!!

そして、みんなが座ってて、お兄ちゃんの台詞きっかけで立つという場面があり、
知らなくて引きのまま撮影・・・
そんな重要な場面あるなら教えてよ~と親心。
でも、しっかり目に焼き付けました!!立派だったなあ

自分の誕生時の体重米「寿抱きごこち」を結婚式で両親に
プレゼント!ビックリ!感激の企画に最適
寿抱きごこち1